【ひきこもりとか関係ねぇ】幸せになりたいよねって話

幸せになりたい
誰しもが持つ願いで、わざわざ「不幸になりたい」と思う人はいないよね。
人生そのものが、幸せを目指す旅なのかもしれんな~~~。
て、ことで今回は、幸せになる近道を考えてみよう~~~。
【幸せの定義】を決めてみる
幸せになるためにはまず
「自分にとっての幸せの定義」
を決めると、行動しやすくなると思います。
(当面の)ゴールを決めるってことですな。
例えば「恋人ができたら幸せだ」が君の幸せの定義あれば、次は
「じゃあ恋人がどうすればいいか?」という次の行動に移せますわな。
定義(ゴール)ができなければ、
「幸せ」という形のない漠然としたものをずっと追い続けなければいかん。
目標(ゴール)がない状態で走り続けるのはさすがにキッツいぞ~~~。
まずは「自分にとって何が幸せなのか」を考えよう。
それが君の目指す道の第一歩になると思うよ!
君の幸せの定義なにかな?
【気づき】日常にも幸せはすでにあった
自分は熊本地震で家とか健康とか色々なものがブッ壊れて
「今まで当たり前だと思ってたものが、実はすごく恵まれてたことだったんだな」
ってのには気づけたのが、日常に幸せを感じやすくなったかも!
なくして幸せに気づくのは彼女にフラれた時みたいだ笑
ま、大地震はさすがにないほうがいいけどw
幸せのゴール設定をするのはオススメだよ~。
達成されれば最高の成功体験にもなるしね。
あんまり成功体験がなくて自信が持てない人は特に、
「近い(達成しやすい)ゴール設定」を繰り返すと、成功体験、
それによる自信が積みやすいと思うから試してみて~。
自信がない人って考えすぎて頭パンパンな人多いから、
頭で目標覚えとくんじゃなくて、ノートに書いてアウトプットすることで
自分の脳では忘れてw 脳のメモリー空けとくと頭で考えすぎて行動できなかった
負担が、だんだん軽くなっていくと思うよ~~~。
【テスト中】最近、身につけた幸せの考え方
「自分の理想の成功はもう未来で叶ってる。現在の自分はその約束された結果に向かって行動する」
というのを試してます。
幸せに向かって行動するのは同じだけど、「幸せのゴールを設定」ではなく
「幸せなゴールしてるのはもう確定してる」というのが違う部分。
確定した未来に向かってるから努力しやすいんじゃないかな?
さてさて、どっちがモチベーションを維持できるかな?
今のとこ、なんか運も上昇してきて上手くいってるようだ。
まだ成功はしてないから、人生使って長期テストしてみましょうかね。