【ひきこもりと経済】ベーシックインカムは ひきこもりを救えるか?って話

「年金制度は崩壊してる!年金と生活保護を廃止してベーシックインカムを導入せよ!」
政治、経済評論家以外に、ひきこもり関係もからもたまに聞くベーシックインカム論。今の大まかな潮流を言えば「生活保護、年金を廃止して国民に月7、8万配る」ってもんだけど、「これ死ぬひきこもり出てくるんじゃね?」と思ってるよ!
今日は「ひきこもり視点」でベーシックインカムがどんな経済的状況を産み出すか考えてみるぜ!
そもそもベーシックインカムは実現可能なん?
まず、ベーシックインカムがそもそも実現可能か、だよね。
ベージックインカムを実行するために年金と生活保護をなくすとしたら、年金を毎月払ってきた人が金額的にバカを見るから段階的に移行するか、今まで納めてきた年金保険料を最低でも全額返金、もしくは年金払った人はベーシックインカム加算しないと理解は得られんだろうな~。自分もさすがに払ってきた年金スルーは納得いかん。
生活保護をなくすという事は、生活保護の現金以外のメリット(医療扶助とか)も捨てる事になるだろうね。さてさて、今の生活保護受給者は(単身の場合)現金支給額はいくらになるかわからんけど、それとベーシックインカムが同額としても、医療扶助、家賃扶助など他のメリットなくなる事でさらなる貧困層に陥いるよね。
むしろ貧富の差が広がるんじゃ・・・??
病院も払えないから行かんくなるよね。病院関係者はラッキーかどうかは知らんけど、患者目線だと病状が重くなったり、絶望して自殺したりしますな。
そうなってくると、収入がベーシックインカムしかない人達は、ベーシックインカム2馬力の為に結婚したり、共同生活したりするのが増えると思うよ。婚姻率は上がるかもしれんな?
ついでに生活保護目当ての貧困ビジネスしてた業者もビジネスモデルの大転換を迫られるな。
これだけだと、ベーシックインカム導入は財源はともかく、損をする多くの人からは心情的に理解を得るのは難しそうね。生活そのものが激変するから。
ひきこもり目線だと働きやすくなる?
一方で、年金がなくなる事で企業が厚生年金の負担をしなくていい!って事なら、企業側(経営側)は賛成するだろな。企業の負担が減ることで、正社員も増えるかもしれん。
ひきこもりの人や家族で、世間体を気にして生活保護もらってない人や、年金を払ってない人も賛成する人達が多かろう。
さて、今回のお題、ベーシクインカムが実現した場合、ひきこもり界隈はどうなるか、だけど、ベーシックインカムが実現すると
企業としては「人材の確保」、労働者側としては雇用の流動化」が強くなると見てるよ。
企業的には厚生年金がなくなれば、企業負担が減るから正社員を雇いやすくなる。
労働者側としては数少ない、元本回収しやすい厚生年金という金融商品がなくなる事で会社にこだわる理由が今までより薄くなる。
しかもベーシックインカムで月8万もらえるなら「この会社気に入らんし、とりま8万もらえるから辞めるわ。転職しよ」みたいな流れになるよね。ブラック企業殲滅wwwww
雇用の流動化が起こる事で、求人が多く出される可能性が増えるから、ひきこもりの人にとっては、今までより就労の社会復帰はしやすくなると思うよ。働かない人が増える事で求人の競争率が下がる事もあるでしょう。
【結論】ベーシックインカムは ひきこもりを救えるか?
以上から、「ベーシックインカムはひきこもりを救えるか」の弊社の考えは
「まだ生活保護、年金を受けてない、ひきこもりには有利に働く」
「生活保護、年金を受けてる ひきこもり(特に生活保護受給者)には致命傷になる」
「ベーシックインカムの世帯収入を増やすため、ひきこもりの婚姻率は上がる」
と考えるよ!
やっぱり、ひきこもりもいろんな生活環境があるから得する人と損する人が出るよね。
PS・個人的にはベーシックインカムを実行するためには働かない人が増える事と、不足分の財源を補うために「人が働かなくても日本が儲けられる環境」が必要と思うからAI(人工知能)の実用化が最低条件かな。