【ひきこもりから起業】ネットショップでもやってみたらって話
ひきこもりからの自宅起業としてネットショップ(通販)は相性いいかな、と思うよ。
今はネットショップのシステム自体も無料で出来る所もあるから、
金銭的リスクは相当低くなってきてると言い切れる。
今回は「ひきこもりはネットショップでもやってみれば?」って内容で書くよー!

ホンマに ひきこもりにネットショップが出来るんか?おぉん?
ひきこもりの自宅起業にネットショップが向いてると思う理由は
=================
■自宅で出来る
■人に会わないやり方もある
■自分で商売をしていることで、意識が変わる
■自分の店を持ち、商品が売れる事で自信がつく
■社会参加してる
■ショップサイトがあるので、就活面接で直接見せてアピールしやすい
■お客様とのやりとり、商品への扱いで責任感がつく
■「あれ近くの店で安くなってるから仕入れいこ」と、外に出るキッカケになりやすい
■「あれ仕入れたいから、ちょいバイトして稼ごう」と、外に出るキッカケになりやすい
■商売で考える事が増えるので、今抱えてる「漠然とした不安」を考える時間が減る
■部屋片付けせざる得なくなる(せんと商品がドコあるかわからんくなるw)
■市販品を売る場合、自分に信用がなくても、モノに信用がついてるから最初からでもボチボチ売れる
=================
こんなとこかね。一方で、ローリスクとはいえ、やはり商売ですのでリスクもある。
■物販の場合、在庫リスク
■ネットショップに関わる維持費
維持費に関しては、最近はかなり安く抑えられるから、
広告をバカ出ししなければ、そこまでのリスクはない。
人を雇わず一人でやる場合、一番大きいのは在庫リスクだから
最悪「(仕入れ代金+販売手数料)なら売れる商品」を仕入れれば、
時間だけのロスで済む。もちろん、その時も経験は手に入る。
実は在庫持たないやり方もあるけど、在庫がないとダラけるから
「ひきこもりから」って意味ではオススメしない。
ちなみにウチの釣具通販は釣り業界的には高い利益率だと思いますが、
これもネットショップだから出来る事ですかね。損をしてまで売ったのは3回だけ。
ノーリスクとは言わんが、やりようでかなりローリスクにできるよ~。
受注した時の発送さえちゃんとやれば、ほぼクレームも来ないしね。
(商品説明は案外お客さん読まないから気をつけてww)
最初はデカイ1発を狙わず、コンパクトにコツコツ当てて
相場感と「これを仕入ればイケる!」っていう自信を重ねて成功体験を積んでけ!!
PS.そういえばネットショップで自分のショップ画像使われた詐欺サイトあったし、
クレカ詐欺にもあったことあるわwww