【ひきこもりの原因】 完璧主義はヤベェって話

完璧主義。
字面は人にも自分にも厳しい人、って感じで
「ヤリ手!」ってイメージも持たれがちな性格。
これ、実は「人生詰みやすい」性格でもあるみたい。
今回は「ひきこもりにおける完璧主義」について考えてみるよ~~
【ひきこもりに結講いる完璧主義】
完璧主義は実は ひきこもりに多いと言われてるんだ。
実際、自分もひきこもり時代どころか、社会人復帰数年目まで、この傾向にあった。
プライドが高いヤツほど、この傾向が出やすいんじゃないかなと思うよ。
「プライドが高くて、でも自分に自信がなくて、でも完璧主義」
なら、かなり人生詰みやすくなるだろうね。
完璧主義自体はね、必ずしも悪くない。
人に求めちゃうと人間関係こじれそうだな~とは思うけど
個人の矜持として持ってる分にはいいと思うよ。
仕事が出来る人に完璧主義な人って結講いるし。
完璧主義に行動が伴ってさえいれば、ね
しか【完璧主義ていうか完璧「主義者」】
ここが完璧主義の厄介な所で、
ひきこもりにつながりやすいのが完璧「主義者」であって、
思想としては完璧を望むんだけど
「行動しない」完璧主義や、完璧を求めすぎて、
出来ない自分に自信なくして行動できなくなる人だね。
行動のうち特に「スタート」が遅くなってない?
これが自分に自信がないタイプの完璧主義者に多いと思う。
自分の頭の中にある理想が高すぎて、
今の自分がそこまで届かないから動けないんだよね。
しかもその理想に届くには行動しかないから、
頭の中の理想ばっか膨らんでいって、スタートが出来ないことで
完全に「行動できない人間」になっていく。
それで「自分に自信もて!」っていうのは、まあ無理ゲーだよね。
完璧主義者がひきこもりを長期化させるのは具体的にはそうだな~。
1、完璧を望むけど、完璧に動けない自分に自信がなくなって行動しない
2、「企業の面接受ける前にまず関連資格をとってからだ。関連技術を習得してからだ」
みたいに就活より、何ヶ月もかかる勉強を優先してしまう。このパターン多い。
就活に関してだけ言えば、自分の経歴に自信がないから武装したいんだよね。
ぶっちゃけメチャメチャわかるw
【「完璧じゃない自分」を受け入れろ】
自分が完璧でない事を認める。それを認めたうえで努力を続ける。
これ人生において、かなり重要アルね。
これは夢に向かって努力した事ある人はわかると思うんだけど、
夢を追いはじめると、最初に描いてた理想と違って
「自分より上なんていくらでもいる」
「簡単だと思ってた事を続けていくのはかなり難しい」
てのが見えてきて、良くも悪くも未熟な今の自分の立ち位置が見えてくるよ。
そこでメチャクチャ打ちひしがれると思う。
「自分はこんな低い所にいるんだ。あきらめよう」
じゃなくて
「今は底辺だけど、ここから這い上がってやるぜ!」
ってメンタルに持っていければ、ひきこもりからの
復活確率はかなり上昇するはずだよ。
逆にここまでメンタル持っていければ、他の事もかなり楽になるんじゃないかな。
これは就活に限らず、かなり重要な考え方だと断言できるんで
「行動しない完璧主義にならないこと」を意識して行動しようぜ!
あ、鬱とかで現実的に動かない場合は、行動できない自分を
追い詰めがちだから、その時は「今は休むのが行動だ!」って
マインドに切り替えていけ!