【気づき】ひきこもり共通点の話

個人でひきこもり支援の仕事をはじめてから、ひきこもりの人と接するにつれて、
ひきこもる原因や、その人が抱えてる悩みは人それぞれやっぱあるな~って思ったよ。そして、
「ひきこもりの人に共通点がある」事に気づいた。
今回は、個人でやってた頃、ひきこもりの人達から受けた相談、
イベントに出張した時に ひきこもりの人達から直接聞いたもの、
そして自分のひきこもり経験も含めて、
ひきこもり(社会的ひきこもり含む)の人に多かった
3つの共通点をピックアップして書いてみるよ~~~。
【1、自信がない】
これはかなり多かったな。失敗を繰り返したり(成功する前にあきらめる)、
そもそもチャレンジしたことがなかったりすると
どうしてもこういう傾向になってくるよね。自分は立ち止まってても
周りが成長していくように見えると、どうしても相対的に自分を「劣った存在」
と認識しやすくなるからね。ますます外に出づらくなる。
ちなみに口では「俺はすごい!」「俺には才能がある!世間が認めないだけだ」
みたいに言ってる一見自信家タイプの君。痛い所をつかれるとキレたりしない?
それ自信があるんじゃなくてプライドが高いだけだから気をつけた方がいいよ。
過去の自分はまさにそれで、たいぶ時間をロスしてしまったよ。
本当に「これが自分なんだ!」て自分に自信出てくると、
人に何言われてもブレなくなるから、自分と考え方が違う人の意見にも
耳を傾けるし、自信があるから堂々とできるよ。
あのほら、起業とかの指南書で「根拠のない自信持て!」みたいなのあんじゃん?
あれって「行動してる人用」なんだよね。あれ系読む人は「プライドは捨てろ」
みたいな文も読んでるはずだけど、なぜかそこはスルーするんだよねw
ちなみに「プライドは捨てろ」はプライドが誇りって意味なら自分は
「いや誇りいるだろ」って思ってて、「いるプライド(譲れないところ)」と
「いらないプライド(別にこだわりない所)」を分けたがいいんじゃね?
と思ってるよ!完璧主義の人はすべて完璧にしなきゃ!って思って
すべてにプライドの高さ発揮しちゃう人いるし。
============
【2、人を信用できない】
これも多かった。というかこれは聞いた中では、ほぼほぼだったよ。
やっぱり人間付き合いが苦手な人が多いし、
そもそもひきこもりになった原因がイジメとかパワハラ・セクハラとかの
人に起因してるものだったりするし。
人を信用できない事によって
「自分が利用されるんじゃないか」と考えてしまって、
さらに人を信用できなくなるスパイラルに陥るよね~。
そして人を信用できないのは、人に信用されないってことだから
信用がないってのはまあ~~~~、ひきこもり関係なく詰みますぜ。
========
【3、社会から必要とされてないと思ってる】
自分に価値を感じてないから起こりやすい思考。
これはね、今から自分の価値をつけりゃいい。
今社会から必要とされてるかどうかなんてどうでもいい。
だって社会って君のこと知らんくない?
本当の意味で必要かどうかなんてわかんないじゃん。
信用って積み重ねだから、最初から他人に認められるのはなかなか難しい。
だから「自分で自分を認められる価値」の持ち方も考えた方がいいな。
それができれば、自信にも繋がるよね。
自信が出れば、人が何言おうが打たれ強くなるし、
自発的に行動できるようになるよ。これは勝手になる。
失った時間を元に戻すのは難しいし、自分もメチャメチャ時計の針戻したいけ
自分の価値は、現在・未来でも高めていけるぜ!!
==========
どうだったー?
どれか1つぐらいは当てはまる人は多いんじゃないかな?
ちなみに過去の自分は3つとも入ってたよww
他人と接しない長期ひきこもりになるほど、この傾向は強くるんじゃないかな。
逆に言うと、共通点があるという事は、これらを前に進める対策が打てれば、
かなりの数のひきこもりの人達に共通できるものに育てられるんじゃないかと思うよ!!
実はそれを作るために法人化したからがんばんべー!!