【就活】面接落ちまくると ブラック求人が魅力的に見えちまう話

これはひきこもりだけじゃなく求職者あるあるw
でもやっぱ、ひきこもりからの就活だと最初は落ちまくるから、
ひきこもりの人もこの感情になりやすいんじゃないかな。
今回は面接落ちまくると ブラック企業の求人が魅力的に見えちまうってテーマで書いてくよー!
【「単純接触効果」によりブラック求人に魅かれていく】
ブラック企業の求人っていつ見ても同じ会社の求人が載ってる。
だから就活中に何回も見ちゃうんだよね。
最初はネット情報で「ここブラックだからヤメとこ」ってなってる会社も
就活で連敗してメンタル弱ってる時に何回も同じ会社の求人見てると
「ここしか自分を雇ってくれる会社ない・・・」ってヤバいメンタルになる。
いわゆる「単純接触効果」で接触回数が増えると、親しみを覚えてしまう。
だからこういうメンタルになって、そのブラック企業を面接したり、好かれようとしてしまう。
っていう、人の心理に沿った行動をしてしまいがち。
これ、ブラック企業側がわかっててこういう戦略執ってきてるとしたら、
相当頭の切れる広報なり人事なりがいると思うんだよね。
【ブラック企業はスルー推奨だけど、利用する方法もあるっちゃある】
今は役員だけの会社でバリバリのブラック企業経営してる自分が言うのもなんだけど、
自分は求人票だけでわかるブラック企業は受けないって決めてた。でも、「ひきこもりからの就活」として考えると
もし、誰でも通すようなブラック企業だったら
自信をつけるためとか面接練習用に「面接だけ」受けてみてもいいかもしれん。
やっぱさ、ひきこもりからの就活だと書類審査で落ちちゃって、そもそも面接までいけんわけよ。
面接慣れしようと思っても練習できんのよね。
だからブラック企業を「面接慣れする練習台」として考えるわけだな。
どうせ行かない企業なら、堂々とするもよし、謙虚に耐える練習するもよし、犯罪にならない範囲でオラつくもよしw
メンタル鍛えたり、スルーできる技術を積む道場と思えばいい。
でも、そのブラック企業に受かったとしても、勤めたらいかんぞ。
せっかく良くなって就活しても、ブラック企業で使い潰されてメンタル病んだら何の意味もないからな。
「せっかく受かったのに、もうココ辞めたら次ないかも・・」って思うかもだけど
人を使い潰して駒としか考えないブラック企業はホントにやばいからな。
面接練習台としては使えるかもしれんけど、勤め先としてはブラック企業は完全無視推奨~。