【壁をブチ破る】求人誌に ひきこもり専用求人を出した話
【ひきこもり専用求人】そもそも求人までのハードルが高かった


まだ個人でやってた頃だけど、求人フリーペーパーの「パコラ」に
求人載せてもらってました。(現在は募集終了)
福岡、熊本、山口、大分とかで発行されてる求人フリーペーパーで
12万部のエリアに出させてもらいました。
「自宅訪問+ひきこもり専用の求人」で前例がなかったのと、
個人だったのもあって、自分にまだ信用がないから、
他の会社に掲載断られまくられたり、広告会社に後で連絡するって
言われてバックレされたり、まあ~ムカつかされたけど、
パコラの人に家に来てもらって、今までやってきた事、これからやりたい事を
説明して載せてもらえてやっと訪問支援+釣具製作が始まりました。
この業界もやっぱ都会の方が考え方が進んでる事が多くて
自分も都会ばかりに訪問イベント寄せてたから地元でやってみようと思ってた。
1ヶ月だけど、ちょっとでも自信持つ人が増えてくれたらよかったなと思うよ。
時給は訪問だから勘弁してくれると助かる(貧

【きつくね?】その縛られてる常識は誰に習ったん?
「前例がないなら前例になればいい。
日本は言うほど窮屈な国じゃないし案外自由にできる」
ってのを「~じゃないといけない」って、誰に習ったか知らん
嘘の常識の鎖に縛られて苦しんでる ひきこもりの人達(親含めて)が
前見るキッカケになればいいかな。
でもおかしい。
家族友達全員から「お前は結婚に向いてないから遺伝子残さない方がいい」
と言われた超自己中で、なによりも自由に憧れてた自分が人の為になりたいと
思い始めてる・・・
誰にも揺るがないと思ってた
「人との出会いで人生が変わるとかどれだけ自分持ってねーんだよ」
って気持ちが出会いによって自分が変わっていってるのがわかる・・
この仕事をはじめて、自分自身も変わっていってることに
今までの自分との違いで正直、戸惑ってる自分もいる。
でも、今までの生き方と変わってきてるけど、そんなに嫌な気分じゃない。
自分も成長させてもらってるのか?
ま、いっかww 考えるのめんどくせぇwwww
これからも壁をブチ破り続けて、常識に苦しんでる ひきこもりの人達が
壁を越えるキッカケになるといいなと思うぜ!!