【知ってた】金融庁が年金だけじゃヤベェかもって言ってるらしい。ひきこもりに働けって言えねぇわ。。

「年金は100年安心」と自分が20代の時に言われてた気がする年金。
もう100年経ってしまったらしい。ワシも老いたもんじゃw
今回、金融庁が「公的年金だけじゃ望む生活水準に届かないかも」
って言いだしたから、今回はそれを ひきこもりと絡めて書くね!
【ニュースソース】
今回は ↓ のヤフーニュース記事から引用するよ!
他の引用を読んでみてね!
https://news.yahoo.co.jp/byline/okadayuka/20190523-00127060/
あと、今回の内容は金融庁がこのページで
https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/market_wg/siryou/20190522.html
PDFで出してる
https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/market_wg/siryou/20190522/01.pdf
この中で「公的年金だけでは望む生活水準に届かないリスク」って書いてあるんだよ。
う~~む。みんな知ってたとはいえ、国の官庁が言い出すとはすごい時代だ。
もうごまかせない所まで来てるってことかな。
みんな知ってた「100年安心」とかいう大嘘
いやだって無理じゃん?
年金って「働いてる世代が高齢者を支える」制度じゃん?
日本、ずっと前から高齢化、少子化じゃん?
じゃあ無理じゃん?
どんだけ集めた年金でハイパフォーマンスな投資するのか知らんけど
(たまに年金運用の投資で得した、損したみたいなニュースはあるね)
普通に補給される原資が減っていくんだから、パフォーマンスは落ちていく可能性が高いわな。
投資は金が多いほうが有利だから。
自分は「消えた年金」で社保庁(←もうない)が叩かれまくってた頃から
いや、これ無理じゃね?とか思ってたんだけど、まあみんなわかってたわな。
【安心じゃない】もうひきこもりに「働け」って言えんくね?
個人的には、ひきこもりの人も働けるなら働いたほうがいいと思うんだよ。
自分の経験則だと、家の中ってけっこう病むしな。
気晴らし程度でも働いたほうが(というか金稼いだほうが)、
金によって出来ることが増える分、前に進みやすいと思ってる。
年金の原資だけの話なら、働く人が増えるほうが原資は増えるけど、
みんな「年金支えよう!」って気持ちで別に働いてないじゃん?
だからそれをモチベにするのは無理だよね。
そして今回「公的年金だけじゃヤベェかも」って話が出てきた。
今まで納付してなくて、今後少ない年金納付期間しかない人は、
生活保なしなら結構きついわな。
それどころか、ひきこもり家庭でよくある、
親が心配して子どもの分の年金満額収めてるパターンでも
将来ヤベェかもってことが発表された形だ。
その「将来ヤベェ」って言われてる状態から、
ひきこもりの人が「働こう」ってモチベになるかって言われると、
自分なら「働いても将来安心じゃないじゃん・・」ってなるわな。
今後は外国人労働者と競わなきゃいけない時代になるし。
経団連会長やトヨタも「終身雇用もう時代に合ってない」って言いだしたし。
もう働くことに対して、みんなが会社に愛着持ちにくい時代になった。
で、今回の「年金だけじゃヤベェかも」って記事でしょ。
自分はひきこもりの人も働けるなら働いたほうがいいと思ってるのは変わってない。
やっぱ金があれば、高齢者になるまで楽しめること増えるからね。
でも、働いても将来が安心じゃない、生活保護が有利ってなっちゃうと
「甘えんな意地でも働け!」とは言えないんだよなぁ・・・・
ホント、なかなか厳しい時代だよ