【沖縄一人旅】ゴメン!「ひきこもり支援ツアー」沖縄編、コッチで告知忘れてた!

6/5~11日の間、熊本⇒東京⇒沖縄のルートで「釣り×ひきこもり支援ツアー」やってて、帰ってきたよ~~~。
でもスマン!youtubeと釣りブログの方で告知してて、このサイトでもやってたつもりだった!ホントゴメン!
↓ こんな感じで告知してた!今回は、東京はけっこう行ったことあるから、沖縄の紹介をしたいと思うよ~~。
ひきこもりでも旅してみたい人、読んどけ~~
東京は嬉しいファンレター!沖縄はけっこう雨だった
沖縄って梅雨がこっちより早いのスッカリ忘れてた・・・。
LCCで安い時に予約するとこんな罠が待ってたのか。
みんな沖縄のイメージに「まばゆい太陽!青い海!!」みたいなイメージあると思うけど、
完璧に晴れたのって3時間ぐらいだった気がする!!
で、沖縄についたら、こんな感じで居場所報告して、
「コッチ釣りしてるから気が向いたらこいや~」みたいな感じでマッタリやってたよ!
youtube繋げるときはyoutubeでやってたけど、twitterが一番やりやすかったね!
沖縄の久高島で釣りしてるー!
— ぽらンダ@釣り&ひきこもり支援の会社 (@purplebass) 2019年6月10日
今回の沖縄ファイナルアタック!
でも那覇のドミトリーの冷房寒すぎて風邪引いた!
ホテルまだとってないから野宿するか迷う! pic.twitter.com/Z5mx0oOe17
で、今回は「ひきこもりじゃない人もどうぞ、でもメシ奢ってねw」みたいなノリでやってて、
東京から数えて8人会って、3人に奢ってもらえたww みんなありがとう!!
で、動画にもあるけどファンレターももらった!!クソ嬉しすぎwwwwやっててよかった自己肯定感ww

沖縄らしい所に行きたくて離島へ!



最初の数日は沖縄の那覇にいたんだけど、意外と自分の想像する沖縄ではなかったw
やっぱり自分も「まぶしい太陽!青い海!」みたいなのがあったから

綺麗な海に行きたかったんだよね。那覇もビーチの方に行けばまあまあ綺麗だったけど、
建造物が多かったかな。

で、フェリー乗って



「久高島」って離島に来たよ!
海は青いけど雨+強風が・・・・
ここらへんも動画撮ってるから、そのうちUPする~~
で、この久高島、本当に偶然なんだけど、地元の釣り人と話してたら
不登校の子がくるセンターがあるらしい。久高島留学センターって名前みたい。
サイトもあったから興味あったら見てみたらいいよ!
自分も行きたかったんだけど、Tシャツ短パン、ずぶ濡れはさすがに初対面では失礼かなぁ・・
と思って今回はいけなかった!ここで行動しなかったのは今思えばマイナス点だなぁ~~
【沖縄の感想~~。ひきこもりには結構オススメ!】
那覇と久高島だけだけど、沖縄の感想書いてみるよ!
大きいのは「人が優しい」はあると思う!
道聞いたら男も女もそこまで連れて行ってくれようとするし、
島であった釣り人はほぼ全て、アッチから話しかけてくれたよ!
そして結構深い話もしてくれた!
初対面なのにコーヒー奢ってくれたり「釣れなかったら家こいよ!」
みたいに誘ってくれた人もいた!
ひきこもりの人は人間関係に疲れた人、まーまーいると思う。
自分から話しかけるの苦手な人も多いべ?
だから、向こうから話しかけてくれるシチュエーションはいいと思うんだよなぁ~~
で、この記事で沖縄行ってみようかな~~、と思った人に言っておきたいんだけど
「今までの自分」は地元に置いていけ!
君が沖縄民じゃない場合、君のことなんて誰も知らんし、君の過去も知らん。
つまり「そこから君の印象をスタートできる」わけだ。
地元では挨拶できんやつだったかも知らんけど、挨拶してみ。
沖縄の人たちの温かさが、君が変わるキッカケをくれるかもしれんよ。
PS.コイツは那覇にいたらしい・・・・うるさいだまれ・・・
沖縄の国際通りにいたってさ。
— ぽらンダ@釣り&ひきこもり支援の会社 (@purplebass) 2019年6月11日
私は久高島って離島にいたから
またアンチのヘイトコメント
『数馬=ミランダ』説を完全に瓦解させてしまった形だ。 pic.twitter.com/4o8GznSZSt