【ひきこもり経験者のお盆】自分の能力の低さを実感した話

やあみんな!お盆の親戚来襲はどうだった!?よく頑張ったな!!自分を褒めろ!!
で、自分はと言うと、今年は台風来そうだったから14日に去年亡くなった
バーちゃんの初盆で親戚の家に行ったんだけど、そこでちょっと「自分ココダメだなぁ~」って事
思い出したから書いてく・・・
ダメだと思ったのは「配膳の気配り」
久しぶりに思い出したね。コレ。
写真みたいな料理並べる時って、人数分のコップとか箸用意するじゃん?
自分、この時テーブルで固まってたんだよ。で、弟が配膳手伝ってるの見て
「そういえば自分、ここがダメだった」って思いました。
普段、群れるのが苦手で、酒飲まないし、友達も酒飲まないヤツがほとんだだから、
まれ~~~~に居酒屋とかで飲み会断れない時にもコレ、味わうんだよ。
皆が慣れた様子で箸とか渡してるのみると
「自分はこういう経験、人生でなかったんだなぁ~~」と思ってた。
自分はひきこもり+ニートが8年あった。
しかもそれは酒飲める20歳スタートだから、ちょうどそういうことする機会なかったよね。
友達とはコンビニとか定食屋で済ますからあんまご飯で長居することないし。
今回、これを思い出して
「自分の席の前で固まるのは、ちょっと治さないといけないなぁ~」と思った。
でも、「人と違った経験」はしてきたからチャラかなw
今回「普通の人が出来る事が出来ない」コンプレックスに凹んだけど、
ここでは圧倒的に世間に負けたけどw、それ以外では普通の人が出来ない経験は
してきたから、それを今後の人生に活かしていけばチャラかなw
皆もいわゆる「一般的な社会常識や生活」が出来ない事で悩んだり
コンプレックスがチクリと来る人はおると思う。
ただ、そこに照準を合わせすぎると現実との差とか、
自己主張できなかったりで病むから、ほどほど気にする程度にしといて
「ここは社会一般の事できんけど、出来る部分もあるし、俺には他にいいとこあるさ~~」
ぐらいにしとくと、自分にも余裕出来るし、人に対しても
厳しくあたる事が少なくなると思うぜ!!
一般的な事で自分ができないことかぁ~~~~~片付けかなっwww