ADHDの皆!いつも眠くねぇ?ZZZzzzzz・・・・

はいADHDの皆集合~~~!ねぇ、なんかさぁ・・・・いつも眠くねぇ?
学生の頃はいつも授業中寝てて「スラダンの流川みてーじゃん」って思ってたけど、ここまでいつも眠いのは何かあるんじゃないかと思って調べてみたよ!ADHDの人には共感できるネタだと思うから見ていって!!
自分の眠くなるタイミングを考察してみる
まず昔から自分はいつも眠いタイプだったんだけど、学生の頃は机に座る授業中はいつも机で寝てた。高校だとたぶん6,7割は寝てたと思うよ。逆に体動かす体育とか、物作る美術はほとんど寝てない。これを考察すると、
・ADHDでじっとするの苦手だから、座学はストレスで寝てた
・体動かす体育は図らずも運動療法みたいになってた
・物作るのは興味があるから寝ない
こんなとこだろうか?体育は好きだったけど、体育の次の授業は9割寝てたね笑 特に水泳の時期は。
今は自分で会社やってて眠くなるタイミングって、食後と座ってPC打ってる時。食後は血糖値上昇とかでみんな眠くなるかもだけど、やっぱ本当は座ってるの苦手なんだろうな。歩き回る会社にすればよかった笑。逆に眠くならない時って海外とかひきこもり支援イベントとかで旅に出てる時なんだよねぇ。旅に出てる時の∞体力は本当にどこから出てくるのか謎。ADHDで旅好きな人、絶対かなりいる自信あるわ。
【仮説1】「刺激」がないと眠くなる?
ADHDの人、個人差はあれど色々な物に興味があって、注意が削がれるじゃん?その興味の範疇にないものはスゲェどーでも良くて無意味に感じてるから寝るんじゃないかな~?
【仮説2】頭が常に疲れてる
我々ADHD、起きてる間は色々な物に興味を持ってかれて、いちいちそれについて考えるから脳が疲れて睡眠を欲してる?
発達障害の一部に「眠気」の症状があるらしい
自分がADHDとわかってから、いろいろな事調べたけど、発達障害の一部にえらい眠気でる人は割といるらしい。なんかADHDとわかってから、今までの自分の行動がバッチバッチに当てはまっていって、パズルのピースが埋まっていく感が楽しい時がある笑
こんなに眠いのに夜は入眠障害
明るい時間はこんなバチクソに眠いのに、夜になると入眠障害になるの自分だけ?スマホ見てるせいもあるだろうけど、布団入ってから寝るまで1,2時間は余裕でかかる。昼はすぐ寝れるのに。どうせなら眠気、夜寝る時間に合わせて来いよな~~~。