「ひきこもりVOICE STATION」を見た感想

やあやあ皆、調子どう?コッチは「アイデアが無限湧きしてきてそれだけで疲れる」というたまにある時期に入ってきた。この「アイデア無限湧き」って一見良さそうに聞こえるけど、何から手をつければいいかわからなくなって、体が動かなくなるから「何もしてないのに疲れた」状態になって、いい事ばかりじゃないんだよな~。
というわけで今回はへばってる間に見た、メルマガ会員さんに言ってた「ひきこもりVOICE STATION」見た感想書いてく!
4時間以上あった「ひきこもりVOICE STATION」
ひきこもりVOICE STATIONはYoutubeであってたよ ↓(記事作成時では まだ見れる)
正直、自分は出演者さん達が言ってる事はこの数年で何回も聞いてたから、目新しい事はほとんどなかったけど、影響力がある人達が大きい場で、ひきこもりについて話す、というのはなかなかない機会だから、こういう場があること自体が昔ではあまり考えられない事だったね。なんだかんだ、時代はちょっとずつ理解ある方に進んでるんだと思う。
(個人的にはコロナでひきこもりに関係ない皆が「あれ?家にずっといるってキツくね?」って気づいた人多いだろうから、ひきこもってる状態の人達にもっと優しくなるのは期待してる)
4時間全部見た感想は、みんなそれぞれ響く所は違うだろうけど、自分が一番印象に残ったのは山田ルイ53世さんの「オンリーワンも目指すのしんどい」的なのは結構響いた。自分は中二病だから「灰になるまでに自分ならではのものを 何か地球に残してくたばりたい」と思ってるけど「自分らしさを探すのもしんどい」って状況は確かにありそうだよな、と思った。
今回のひきこもりVOICE STATIONは基本的には ひきこもり側に立った意見だったから、まだまだ現実とすり合わせる部分はあると思うけど、ひきこもりだろうがそうじゃなかろうが、皆がちょっとずつ他人に分けれる優しさ持ち寄って、なんだかんだゆるーく「ま、しんどい時もあるよな。ちっと休むといいさ」ぐらいで見てくれると、それだけでプレッシャーから解放されて逆に外に出る機会増えると思う。今回みたいなのがちょっとずつ理解されていくといいね~~
【厚労省 ひきこもりVOICE STATIONサイト】 ↓
https://hikikomori-voice-station.mhlw.go.jp/